| ホーム |
「兄上様,やっと雨が上がりましたね」
「うん。せっかくの桜が散っちゃうなあ」
「そうですね。満開の桜がもったいないですね・・・」
「肩を冷やしちゃダメだよ,鞠絵ちゃん」
「はい。ありがとうございます」
「じゃあ,そこに立ってみて」
「こうですか?」

「お姫様だっこもしようか?」
「もう,兄上様ったら・・・」
・・・ということで,家の近くの公園で撮影してみました。
建物が入ると場所が特定されそうですので(笑)
<ここからはコメントレスです>
k16rさん
>はじく で違和感ないなぁと思った俺(ry
>「はじけろッ! 綾小路ッ!!」 みたいな。
綾小路くんといえば,可憐ちゃんのビンタで何かに目覚めてしまった少年ですね!(違
うん,確かに可憐ちゃんならニッコリ笑って引き金を引きそうです。
「真っ赤なトマトになっちゃえ!」とか言いながら(笑)
>ちひゃーはまだだ!
フィグマの長門とハルヒを買いそうな自分が・・・
・・・おやこんな時間に誰だろう
「うん。せっかくの桜が散っちゃうなあ」
「そうですね。満開の桜がもったいないですね・・・」
「肩を冷やしちゃダメだよ,鞠絵ちゃん」
「はい。ありがとうございます」
「じゃあ,そこに立ってみて」
「こうですか?」

「お姫様だっこもしようか?」
「もう,兄上様ったら・・・」
・・・ということで,家の近くの公園で撮影してみました。
建物が入ると場所が特定されそうですので(笑)
<ここからはコメントレスです>
k16rさん
>はじく で違和感ないなぁと思った俺(ry
>「はじけろッ! 綾小路ッ!!」 みたいな。
綾小路くんといえば,可憐ちゃんのビンタで何かに目覚めてしまった少年ですね!(違
うん,確かに可憐ちゃんならニッコリ笑って引き金を引きそうです。
「真っ赤なトマトになっちゃえ!」とか言いながら(笑)
>ちひゃーはまだだ!
フィグマの長門とハルヒを買いそうな自分が・・・
・・・おやこんな時間に誰だろう
スポンサーサイト
今日も出勤の俺,涙目!!(花粉症含む)
先週末,アキバに行ってきました。
主目的は,k16rさんのイラストに触発されての「マシーネン・クリーガー」関連プラモ探索であったわけですが(ヨドバシにAFSが1個だけありました!),ラジオ会館に入った瞬間,見事に目的が複数に分裂してしまいました・・・
ある意味予想どおり(笑)
目的その1:ウェーブの「マシーネン・クリーガー」のプラモデルあるかな?
目的その2:コトブキヤでフィギュアとゾイドをチェキ!
目的その3:海洋堂でリボルテックをチェキチェキ!
目的その4:K-BOOKSって古本もあるのか・・・
昔の電撃G'sあるかな?
どう見てもヲタの行動です。ありがとうございました。
結果
目的その1:ありませんでした・・・残念。ヨドバシでAFSをゲットできたからいいか。継続捜索ということで。
目的その2:ミサトさぁ~~~~~~ん!(ガラス越しに凝視)
目的その3:おお,白閣下と黒閣下がフロイラインリボルテックで登場だと!
ちひゃーはまだか!!(再びガラス越しに凝視)
目的その4:あった~~~~~~~!探してみるもんだ。
それがこれです↓

表紙に載っているゲームはほとんど知っているわけですが・・・

今からちょうど10年前ですね。この頃にシスプリにハマっていたら・・・鈴凛ちゃん,早くタイムマシンを開発してね。資金援助するから(笑)
ということで掲載ページ。可憐ちゃん&雛子ちゃん&鞠絵ちゃんですね。

人気No.1は千影ちゃんです。さすが・・・今月のvip板での盛り上がりも納得ですね。千影ちゃんの後ろにいるのは・・・影千代?

人気投票の結果です。欧州組(春歌ちゃん&四葉ちゃん&亞里亞ちゃん)がまだいないので9人ですね。雛子ちゃんが2位,鞠絵ちゃんは・・・なんと8位(涙)

注:ファイルが大きいです。
誌上ゲームのページです。これ正解するのはかなり難しそうなんですが・・・?
強者のお兄ちゃん達は,電撃G'sを何冊も買っていたというのも納得です。

注:これもファイルが大きいです。
最後は天広画伯のイラストです。まだ初期の可憐ちゃんですね・・・って

え”
注:これもファイルが大きいです。すいません。

フツーに”はじける”と読んでたよ。拳銃じゃないのに・・・・orz
もちろん”ひける”ですね。
可憐ちゃんゴメン!
シスプリが連載されていた頃の電撃G'sは,この他にもヤフオクとかでも何冊か入手しましたので(といいますか現在進行形で探索中です・・・),ぼちぼちとシスプリの歴史を振り返ってみたいと考えてます。
<ここからコメントレスです>
Soic Hiroさん
>おっ、鞠絵ちゃんの誕生日までカウントダウン更新ですか?がんばってくださいね!
ありがとうございます。今も,仕事をやっているフリをしながら,実はブログのネタを考えてたりします。
>人事異動が内容で安心しました、これで4月4日を安心して迎えられそうですね。
4月3日のPM11:30からが勝負!ということで,現在体力温存中です。
>あと、確かシスプリとローゼンメイデンの親和性はかなり高かったと思います
>(=シスプリと薔薇乙女の両方を好きな人は多いという意味)。
>ローゼンは興味はあるのですがなかなか良いMADにめぐり合ってないので、好きかと言われると微妙ですね。
やはりそうですか。2ちゃんねるを見てても両方にハマってる方が多かったので・・・
私も仲間入りです(笑)
実は・・・この2つのMADに多大なる影響を受けました・・・
>キャラ的には蒼い子に一票。理由は一番従順そうだから。
銀様ですか?ツンデレっぽいので私も・・・
ONAさん
>ちょっと早いですが、鞠絵お誕生日おめでとうです~( ´∀`)ノシ
私の妹の誕生日を祝っていただきありがとうございます!(違
いや~もう誕生日が待ち遠しくて・・・
>そして、はるきげにあさん~♪しんこんメイデン見て頂きありがとうございます~♪
>本編と全然違いますけどね♪(苦笑)
え!ちがうんですか?(ちょっとわざとらしい)
ドール達がみんなかわいいですね~。
YJで連載が始まったら,「しんこんメイデン」の更新もお願いします!
あ,も,もちろん「しんこんまもかほ」も・・・
>Soic Hiro様の仰るとおり、シスプリャーが薔薇乙女にハマる可能性ってかなり高いんですよね!漫画版も良いのですが、アニメ1作目はローゼンを知るにはかなり良い、まとまった作品に仕上がってますですよ♪その後のアニメは随分重い内容になってますが(苦笑)お試しあれ~♪
なるほど・・・アドバイスありがとうございます。
TSUTAYAでDVDを探してみます!といいつつ,amazonでポチりそうな自分がいますが(笑)
先週末,アキバに行ってきました。
主目的は,k16rさんのイラストに触発されての「マシーネン・クリーガー」関連プラモ探索であったわけですが(ヨドバシにAFSが1個だけありました!),ラジオ会館に入った瞬間,見事に目的が複数に分裂してしまいました・・・
ある意味予想どおり(笑)
目的その1:ウェーブの「マシーネン・クリーガー」のプラモデルあるかな?
目的その2:コトブキヤでフィギュアとゾイドをチェキ!
目的その3:海洋堂でリボルテックをチェキチェキ!
目的その4:K-BOOKSって古本もあるのか・・・
昔の電撃G'sあるかな?
どう見てもヲタの行動です。ありがとうございました。
結果
目的その1:ありませんでした・・・残念。ヨドバシでAFSをゲットできたからいいか。継続捜索ということで。
目的その2:ミサトさぁ~~~~~~ん!(ガラス越しに凝視)
目的その3:おお,白閣下と黒閣下がフロイラインリボルテックで登場だと!
ちひゃーはまだか!!(再びガラス越しに凝視)
目的その4:あった~~~~~~~!探してみるもんだ。
それがこれです↓

表紙に載っているゲームはほとんど知っているわけですが・・・

今からちょうど10年前ですね。この頃にシスプリにハマっていたら・・・鈴凛ちゃん,早くタイムマシンを開発してね。資金援助するから(笑)
ということで掲載ページ。可憐ちゃん&雛子ちゃん&鞠絵ちゃんですね。

人気No.1は千影ちゃんです。さすが・・・今月のvip板での盛り上がりも納得ですね。千影ちゃんの後ろにいるのは・・・影千代?

人気投票の結果です。欧州組(春歌ちゃん&四葉ちゃん&亞里亞ちゃん)がまだいないので9人ですね。雛子ちゃんが2位,鞠絵ちゃんは・・・なんと8位(涙)

注:ファイルが大きいです。
誌上ゲームのページです。これ正解するのはかなり難しそうなんですが・・・?
強者のお兄ちゃん達は,電撃G'sを何冊も買っていたというのも納得です。

注:これもファイルが大きいです。
最後は天広画伯のイラストです。まだ初期の可憐ちゃんですね・・・って

え”
注:これもファイルが大きいです。すいません。

フツーに”はじける”と読んでたよ。拳銃じゃないのに・・・・orz
もちろん”ひける”ですね。
可憐ちゃんゴメン!
シスプリが連載されていた頃の電撃G'sは,この他にもヤフオクとかでも何冊か入手しましたので(といいますか現在進行形で探索中です・・・),ぼちぼちとシスプリの歴史を振り返ってみたいと考えてます。
<ここからコメントレスです>
Soic Hiroさん
>おっ、鞠絵ちゃんの誕生日までカウントダウン更新ですか?がんばってくださいね!
ありがとうございます。今も,仕事をやっているフリをしながら,実はブログのネタを考えてたりします。
>人事異動が内容で安心しました、これで4月4日を安心して迎えられそうですね。
4月3日のPM11:30からが勝負!ということで,現在体力温存中です。
>あと、確かシスプリとローゼンメイデンの親和性はかなり高かったと思います
>(=シスプリと薔薇乙女の両方を好きな人は多いという意味)。
>ローゼンは興味はあるのですがなかなか良いMADにめぐり合ってないので、好きかと言われると微妙ですね。
やはりそうですか。2ちゃんねるを見てても両方にハマってる方が多かったので・・・
私も仲間入りです(笑)
実は・・・この2つのMADに多大なる影響を受けました・・・
>キャラ的には蒼い子に一票。理由は一番従順そうだから。
銀様ですか?ツンデレっぽいので私も・・・
ONAさん
>ちょっと早いですが、鞠絵お誕生日おめでとうです~( ´∀`)ノシ
私の妹の誕生日を祝っていただきありがとうございます!(違
いや~もう誕生日が待ち遠しくて・・・
>そして、はるきげにあさん~♪しんこんメイデン見て頂きありがとうございます~♪
>本編と全然違いますけどね♪(苦笑)
え!ちがうんですか?(ちょっとわざとらしい)
ドール達がみんなかわいいですね~。
YJで連載が始まったら,「しんこんメイデン」の更新もお願いします!
あ,も,もちろん「しんこんまもかほ」も・・・
>Soic Hiro様の仰るとおり、シスプリャーが薔薇乙女にハマる可能性ってかなり高いんですよね!漫画版も良いのですが、アニメ1作目はローゼンを知るにはかなり良い、まとまった作品に仕上がってますですよ♪その後のアニメは随分重い内容になってますが(苦笑)お試しあれ~♪
なるほど・・・アドバイスありがとうございます。
TSUTAYAでDVDを探してみます!といいつつ,amazonでポチりそうな自分がいますが(笑)
でも今日のネタは鞠絵ちゃんと全然関係なかったりします・・・
鞠絵ちゃんゴメン!
・・・ここ2ヶ月ほど恒例となりつつある,
発売日に電撃G’smagazineをゲットだぜ!
今日も誠に残念ながら仕事だったため,
「くっそ~,早く帰宅時間になれ~」
と溜まる一方の書類と格闘しつつ,2ちゃんねるギャルゲー板のベビプリスレッドをチェキしてました。
PM7:00に無理矢理仕事を切り上げ,立川のアニメイトまでGo!
雑誌コーナーに平積みの電撃G’sを掴んでレジまで一直線。
男らしく(笑)表紙を上に向けてレジで出しましたけど,ひっくり返しても同じでしたね。


帰宅するなりお代官様のように包装のビニールを剥がして,お目当てのベビプリのページへ!!
ぬっころされました・・・
破壊力デカすぎ・・・
ヒカルちゃんかわいいよヒカルちゃん
・・・現在,読者参加ゲームの解答を真剣に考えてます。
なに!ペロペロイラストだと!?
ぬうう,孔明の罠か(違
鞠絵ちゃんゴメン!
・・・ここ2ヶ月ほど恒例となりつつある,
発売日に電撃G’smagazineをゲットだぜ!
今日も誠に残念ながら仕事だったため,
「くっそ~,早く帰宅時間になれ~」
と溜まる一方の書類と格闘しつつ,2ちゃんねるギャルゲー板のベビプリスレッドをチェキしてました。
PM7:00に無理矢理仕事を切り上げ,立川のアニメイトまでGo!
雑誌コーナーに平積みの電撃G’sを掴んでレジまで一直線。
男らしく(笑)表紙を上に向けてレジで出しましたけど,ひっくり返しても同じでしたね。


帰宅するなりお代官様のように包装のビニールを剥がして,お目当てのベビプリのページへ!!
ぬっころされました・・・
破壊力デカすぎ・・・
ヒカルちゃんかわいいよヒカルちゃん
・・・現在,読者参加ゲームの解答を真剣に考えてます。
なに!ペロペロイラストだと!?
ぬうう,孔明の罠か(違
<その1>
どうもこの3月末での,私の人事異動は無いようです。
よかったよかった。
転勤で引越とかが絡むと,準備やら何やらで仕事はさておき(おくな!)落ち着いてネットとか読書とかができませんからね~
部屋の片付けという地獄のお仕置きも先延ばしです(これはこれで・・・)
これで心置きなく鞠絵ちゃんの誕生日に向けての準備ができます。
・・・と言いたいところですが,見事に滞っております。
原因:花粉症でクスリ漬け
関西の田舎育ちのくせに,19才で発症してしまいました。
スギ花粉とかハウスダストとか全てにアレルギー反応が出て,涙涙・鼻水鼻水(キタナイなあ・・・)の毎日です。
1日で,ティッシュ1箱を使い切るくらいひどい時もあります。
ということでやむを得ずクスリを飲んでますが,その結果,
眠・気・襲・来
薬を飲んだら飲んだでアタマがぼーーーっとしてしまい,仕事の能率がガタ落ちとなります。
涙と鼻水は止まるんですけどね~
あれ?どっちにしても仕事の能率が悪いのは同じか・・・
(もともと能率がいいとは言えませんし)
夕食後には別の薬も飲んでますが,こっちはさらなる眠気攻撃を仕掛けてきます。
結果・・・朝まで爆睡
いやまあ,健康的な生活を送っているといえばそうなんですけどね・・・
花粉症がひどくなるまでは,
帰宅→2ちゃんねるorニコニコ→夕食(というか夜食)→深夜アニメ→再び2ちゃんねるorニコニコ→2:30~3:00頃就寝→7:30頃もぞもぞと起床→重い体を引きずって出勤
という生活のループでした。
ダメ人間まっしぐら(笑)
<その2>
今週のヤンジャンを買ってきました。
「ローゼンメイデン」が正式に復活との告知がありましたので・・・
でも,私,全然原作読んでいないんですよ。
ローゼンを読もうかな?と思ったのは,
ONAさんの「しんこんメイデン」がきっかけだったりします!
あと,ニコニコのローゼン関係のMAD動画ですね。
うーむ,ヲタ人生が加速してるなあ・・・
(減速とか路線変更とかはサラサラ考えてませんけどね(笑))
しかし,
ローゼン単行本売ってねぇ~~~~~~~~!
<その1>
今さらですが,脳内相性メーカーをやってみました。
・・・結果

工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
鞠絵ちゃんの頭の中は,「欲」しかない!
そんなに兄上様のことを・・・
というか,その「欲」じゃなかったら怖いんですけど(笑)
それはさておき,私の頭の中が・・・
色より金ということかーーーーーーっ!
銭ゲバ(ふ,古い)ではないつもりですが見抜かれましたね。
ジャジャーン!
げえっ,こ,孔明!(違
<その2>
k16rさんのおすすめで,pixivに登録してみました。
プ,プロの方が何人もいらっしゃるんですけど・・・
でも,
おもしれ~~~~~~~っ!
私自身画力が0ですので,ひたすらイラストを眺めてハァハァ・・・じゃなくてコメントしているだけですが(笑),それだけでもじゅーーぶん楽しめます!
今さらですが,脳内相性メーカーをやってみました。
・・・結果

工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
鞠絵ちゃんの頭の中は,「欲」しかない!
そんなに兄上様のことを・・・
というか,その「欲」じゃなかったら怖いんですけど(笑)
それはさておき,私の頭の中が・・・
色より金ということかーーーーーーっ!
銭ゲバ(ふ,古い)ではないつもりですが見抜かれましたね。
ジャジャーン!
げえっ,こ,孔明!(違
<その2>
k16rさんのおすすめで,pixivに登録してみました。
プ,プロの方が何人もいらっしゃるんですけど・・・
でも,
おもしれ~~~~~~~っ!
私自身画力が0ですので,ひたすらイラストを眺めてハァハァ・・・じゃなくてコメントしているだけですが(笑),それだけでもじゅーーぶん楽しめます!
なんと,先日の「北の国から with 鞠絵 番外編 義経北行伝説」に,秋田の方からコメントをいただいてしまいました!
「shudaさん,ありがとうございます。はい,鞠絵ちゃんも」
「コメントありがとうございました」
「ではさっそくご紹介を」
「はい」
>義経北行伝説、面白く読みました。
>私は、秋田県大館市に住んでいる者ですが、義経伝説にまつわるものとして、正覚寺というお寺さんに義経観音という名の観音様がいらっしゃいます。義経がこの地まで背負って来たというのです。平泉を追われて来てからの事なのかは、定かではありません。
> もう一つ、随行者の弁慶が背負ってきたという、達子(たっこ)の森という名の山があります。同じように背負ってきて、この地で、どっこいしょとおろしたと伝説になっています。大館盆地の一面、田圃なかに周りの山々と離れて、ポツンと一つ、あるので、そんな話なったのかもしれません。
>地元の伝承では、ここから、北行し、北海道に渡ったとされています。
「義経の北行伝説は,秋田県側にもあったんですね。知りませんでした・・・」
「うん。僕も知らなかった。これは勉強不足だね。反省」
「大館市というと,秋田県の北部ですね」
「青森県にも接しているね。この前は岩手県のこのサイトを参考にしたから,太平洋側にばかり目が向いていたかな」
「このルートの可能性はあったんでしょうか?」
「地図を見てみたら,盛岡まで北上川を遡って,奥羽山脈を越えたら大館だから,そこから津軽海峡まではすぐだね。岩手県の太平洋側を行くより距離は短いかな」
「じゃあ」
「うん。このルートを使った可能性もあるね。というか・・・」
「?」
「両方使ったかもしれないよ」
「え,どういうことですか?」
「岩手県の北行伝説のルートを見ていて気になったんだけどね。多すぎるんだよ」
「多すぎるって・・・何がですか?」
「『義経が立ち寄った』っていう伝説の数がさ」
「それは,本当に寄ったわけではなくて,後世の人が義経を偲んで・・・」
「うん,その通り。その可能性はもちろん高いよ。『もし義経が生きていたら・・・』と昔の人も考えたから,北行伝説が誕生したんだと思う」
「はい。ですから,たくさんの伝説が残っていても不思議ではないと思いますよ」
「でもね」
「はい」
「何もないところから伝説は生まれないと思うんだ」
「?」
「もし義経が平泉で死んでいなくて蝦夷に渡ったとしたら,こんなクネクネしたルートで逃げるかな?道案内役として奥州の地理に明るい部下がいたとしたら追っ手を避けるため,なおのことできるだけ早く北上するんじゃないかな?」
「それはそうですね。でも両方使ったっていうのは・・・片方は囮ということですか?」
「太平洋側のルートを囮と考えたら,その説明もつくかなと思ってさ」
「一直線に北上している本物の義経一行に鎌倉方の目が向かないよう,『わざと』あちこちに記録を残した・・・ということですね」
「複数の義経の影武者が同時に平泉を出発して,バラバラの方向に逃げた可能性もあるよ」
「じゃあ,東北各地を調べたら,もっと義経に関する伝説が見つかるかもしれませんね」
「多分たくさん見つかると思うよ。全部が囮かもしれないけど」
「全部ですか?義経が生きていたなら,どれか一つは本当に使ったはずでは・・・」
「陸路とは限らないから」
「?」
「shudaさんからのコメントを読んで思ったんだけどね。日本海側から蝦夷まで北上するなら,陸路より海路の方がずっと早いよ」
「海路ですか・・・ということは,まず平泉から奥羽山脈を越えて秋田県の日本海側まで抜けて,そこから船で北上というルートですね」
「うん,そうなるね。陸路だと途中襲われる可能性があるけど,海路なら信頼できる水夫を雇っておけば目的地まで安全だから」
「奥州の中でも安心できなかったんでしょうか?」
「義経は,最終的には奥州藤原氏に裏切られたんだよ。むしろ,恩賞目当てに義経一行を積極的に襲う連中がいても不思議じゃない」
「それをいったら海路も同じではないですか?」
「ま,そうなんだけどね。海路の方がより確実に北方まで行ける可能性が高いから。陸路だと,途中藤原氏に臣従していた武家の支配領域を通過せざるを得ないから,不確定要素が多いよ」
「その当時は,船が頻繁に日本海を行き来していたんでしょうか?」
「奥州藤原氏が日本海ルートでも交易を行っていて,西国ともアイヌとも海路で交流があったらしいから,定期便のような形で結構あったと思うよ。外国との交易が奥州藤原氏の富の源泉でもあったことを考えると,藤原氏の息のかかった水夫が多かっただろうから,義経もコネが使えたかもしれないし。もう一つに,青森県に十三湊っていう交易で栄えた港町があったから,そこまでたどり着けば,蝦夷へ行くのはそんなに難しくないと思うね」
「十三湊・・・ですか?今はないですね。どういった町だったんでしょうか?」
「まだ発掘調査をやってるけど,かなり大規模な都市だったみたいだね。国立歴史民俗博物館のHPに詳しい説明があるけど,
『室町時代ころに成立した『御伽草紙』と呼ばれる物語の一つに、『御曹子(おんぞうし=源義経)島渡り』という作品がある。奥州平泉で義経をかくまっている藤原秀衡が、「ここより北に千島ともえぞが島ともいう国があり、その内裏にある兵法の巻物を見ることが必要」と義経に話す。そこで義経は、「北国又は高麗」の船も出入りする「とさのみなと」から出帆、様々な遍歴の後に目的を達して、また「日本とさのみなと」へ帰ってくる、という筋書である。』
・・・といった話もあるみたいだよ」
「義経が十三湊から,蝦夷に行って帰ってきているんですね」
「うん。室町時代にすでに,義経が蝦夷に渡ったっていう伝説があったということは,やっぱり本当に蝦夷に渡ったかもしれないよ」
「十三湊ですか・・・行ってみたいです」
「暖かくなったら青森もいいかな」
「兄上様,私を連れて行ってくださいます?」
「もちろん」
「楽しみにしてますね」
・・・ということで,義経北行伝説Part2でした。
書き出すと,ついついあれもこれも・・・となって,なかなかまとめるのが難しいですね。
まとまってるとも言い難いですが(苦笑)
鞠絵ちゃんには青森に一緒に行く約束をしてしまいましたが,前回鎌倉に連れて行く約束をしているんですよね~。
お金を貯めねば(笑)
<ここからはコメントレス&私信です>
k16rさん
>>ドラグナー
>主人公はゲルポック様でFA<え
そ,その名前がすぐに出るとは・・・
では主役メカは「ギルガザムネ」ということで(笑)
肩のシールドからミサイル乱射!というシーンがかっこよかったです。
標的が2機重なると照準が定まらないという致命的なOSの欠陥はありましたが。
ちなみに,「夢色チェイサー」は今も好きな曲です。
バイファムのOPの英語は完全に歌えませんが・・・
>>ZOIDS
>俺のガリウスは惑星Z最初のガリウスだからデスザウラー瞬殺するくらい強いんだぜ<脳内設定
ガ・ガリウスですと!
あのゾイド初期の名機(迷機?)を・・・
最近ヘリックメモリアルボックスとして再販されましたので,これまた物欲に取り憑かれております(笑)
>えーと、新ゾイドは上山先生のマンガとレミコトのEDしか知らんのですがw
上山先生のHPに熱くカキコした私がいます。
レミコトはキャラとしてはハァハァなんですが,あのストーリーでこのEDはね~だろ~というのが結構トラウマだったり・・・
>>フィーネ
>よかろう、承知したーッ!!
>・・ところでマンガはちっちゃいままおわったんですが、やっぱでっかいフィーネたんのほうでしょうか?
でっかいフィーネたんの揺れるおっぱいが・・・というのは別として(何という下半身か),ちっちゃいフィーネたんの方が好きですね。
普段はバンに守られているけど,ここ一番では芯が強い!というシチュエーションに萌えです。
でっかくなってからは,バンと堂々といちゃつくシーンが増えたような気がして・・・
あああ,またも「このロリコンめ!」という声が(泣)
魁!!妹姫塾さん
>プロミストアイランドは日本の「~地方だ」みたいな話は昔どこかで聞きましたね。
無印シスプリだと,プロミストアイランドから富士山が見えますので,田子の浦あたりでしょうか?
魚が美味しいところです(笑)
サクラ大戦1&2がPSPで出たことを考えると,シスプリ1&2もPSPで出たら人気が再燃するかもしれませんね。
ベビプリがもしゲーム化されたら,それにあわせてリバイバル!というのを期待したいです。
「shudaさん,ありがとうございます。はい,鞠絵ちゃんも」
「コメントありがとうございました」
「ではさっそくご紹介を」
「はい」
>義経北行伝説、面白く読みました。
>私は、秋田県大館市に住んでいる者ですが、義経伝説にまつわるものとして、正覚寺というお寺さんに義経観音という名の観音様がいらっしゃいます。義経がこの地まで背負って来たというのです。平泉を追われて来てからの事なのかは、定かではありません。
> もう一つ、随行者の弁慶が背負ってきたという、達子(たっこ)の森という名の山があります。同じように背負ってきて、この地で、どっこいしょとおろしたと伝説になっています。大館盆地の一面、田圃なかに周りの山々と離れて、ポツンと一つ、あるので、そんな話なったのかもしれません。
>地元の伝承では、ここから、北行し、北海道に渡ったとされています。
「義経の北行伝説は,秋田県側にもあったんですね。知りませんでした・・・」
「うん。僕も知らなかった。これは勉強不足だね。反省」
「大館市というと,秋田県の北部ですね」
「青森県にも接しているね。この前は岩手県のこのサイトを参考にしたから,太平洋側にばかり目が向いていたかな」
「このルートの可能性はあったんでしょうか?」
「地図を見てみたら,盛岡まで北上川を遡って,奥羽山脈を越えたら大館だから,そこから津軽海峡まではすぐだね。岩手県の太平洋側を行くより距離は短いかな」
「じゃあ」
「うん。このルートを使った可能性もあるね。というか・・・」
「?」
「両方使ったかもしれないよ」
「え,どういうことですか?」
「岩手県の北行伝説のルートを見ていて気になったんだけどね。多すぎるんだよ」
「多すぎるって・・・何がですか?」
「『義経が立ち寄った』っていう伝説の数がさ」
「それは,本当に寄ったわけではなくて,後世の人が義経を偲んで・・・」
「うん,その通り。その可能性はもちろん高いよ。『もし義経が生きていたら・・・』と昔の人も考えたから,北行伝説が誕生したんだと思う」
「はい。ですから,たくさんの伝説が残っていても不思議ではないと思いますよ」
「でもね」
「はい」
「何もないところから伝説は生まれないと思うんだ」
「?」
「もし義経が平泉で死んでいなくて蝦夷に渡ったとしたら,こんなクネクネしたルートで逃げるかな?道案内役として奥州の地理に明るい部下がいたとしたら追っ手を避けるため,なおのことできるだけ早く北上するんじゃないかな?」
「それはそうですね。でも両方使ったっていうのは・・・片方は囮ということですか?」
「太平洋側のルートを囮と考えたら,その説明もつくかなと思ってさ」
「一直線に北上している本物の義経一行に鎌倉方の目が向かないよう,『わざと』あちこちに記録を残した・・・ということですね」
「複数の義経の影武者が同時に平泉を出発して,バラバラの方向に逃げた可能性もあるよ」
「じゃあ,東北各地を調べたら,もっと義経に関する伝説が見つかるかもしれませんね」
「多分たくさん見つかると思うよ。全部が囮かもしれないけど」
「全部ですか?義経が生きていたなら,どれか一つは本当に使ったはずでは・・・」
「陸路とは限らないから」
「?」
「shudaさんからのコメントを読んで思ったんだけどね。日本海側から蝦夷まで北上するなら,陸路より海路の方がずっと早いよ」
「海路ですか・・・ということは,まず平泉から奥羽山脈を越えて秋田県の日本海側まで抜けて,そこから船で北上というルートですね」
「うん,そうなるね。陸路だと途中襲われる可能性があるけど,海路なら信頼できる水夫を雇っておけば目的地まで安全だから」
「奥州の中でも安心できなかったんでしょうか?」
「義経は,最終的には奥州藤原氏に裏切られたんだよ。むしろ,恩賞目当てに義経一行を積極的に襲う連中がいても不思議じゃない」
「それをいったら海路も同じではないですか?」
「ま,そうなんだけどね。海路の方がより確実に北方まで行ける可能性が高いから。陸路だと,途中藤原氏に臣従していた武家の支配領域を通過せざるを得ないから,不確定要素が多いよ」
「その当時は,船が頻繁に日本海を行き来していたんでしょうか?」
「奥州藤原氏が日本海ルートでも交易を行っていて,西国ともアイヌとも海路で交流があったらしいから,定期便のような形で結構あったと思うよ。外国との交易が奥州藤原氏の富の源泉でもあったことを考えると,藤原氏の息のかかった水夫が多かっただろうから,義経もコネが使えたかもしれないし。もう一つに,青森県に十三湊っていう交易で栄えた港町があったから,そこまでたどり着けば,蝦夷へ行くのはそんなに難しくないと思うね」
「十三湊・・・ですか?今はないですね。どういった町だったんでしょうか?」
「まだ発掘調査をやってるけど,かなり大規模な都市だったみたいだね。国立歴史民俗博物館のHPに詳しい説明があるけど,
『室町時代ころに成立した『御伽草紙』と呼ばれる物語の一つに、『御曹子(おんぞうし=源義経)島渡り』という作品がある。奥州平泉で義経をかくまっている藤原秀衡が、「ここより北に千島ともえぞが島ともいう国があり、その内裏にある兵法の巻物を見ることが必要」と義経に話す。そこで義経は、「北国又は高麗」の船も出入りする「とさのみなと」から出帆、様々な遍歴の後に目的を達して、また「日本とさのみなと」へ帰ってくる、という筋書である。』
・・・といった話もあるみたいだよ」
「義経が十三湊から,蝦夷に行って帰ってきているんですね」
「うん。室町時代にすでに,義経が蝦夷に渡ったっていう伝説があったということは,やっぱり本当に蝦夷に渡ったかもしれないよ」
「十三湊ですか・・・行ってみたいです」
「暖かくなったら青森もいいかな」
「兄上様,私を連れて行ってくださいます?」
「もちろん」
「楽しみにしてますね」
・・・ということで,義経北行伝説Part2でした。
書き出すと,ついついあれもこれも・・・となって,なかなかまとめるのが難しいですね。
まとまってるとも言い難いですが(苦笑)
鞠絵ちゃんには青森に一緒に行く約束をしてしまいましたが,前回鎌倉に連れて行く約束をしているんですよね~。
お金を貯めねば(笑)
<ここからはコメントレス&私信です>
k16rさん
>>ドラグナー
>主人公はゲルポック様でFA<え
そ,その名前がすぐに出るとは・・・
では主役メカは「ギルガザムネ」ということで(笑)
肩のシールドからミサイル乱射!というシーンがかっこよかったです。
標的が2機重なると照準が定まらないという致命的なOSの欠陥はありましたが。
ちなみに,「夢色チェイサー」は今も好きな曲です。
バイファムのOPの英語は完全に歌えませんが・・・
>>ZOIDS
>俺のガリウスは惑星Z最初のガリウスだからデスザウラー瞬殺するくらい強いんだぜ<脳内設定
ガ・ガリウスですと!
あのゾイド初期の名機(迷機?)を・・・
最近ヘリックメモリアルボックスとして再販されましたので,これまた物欲に取り憑かれております(笑)
>えーと、新ゾイドは上山先生のマンガとレミコトのEDしか知らんのですがw
上山先生のHPに熱くカキコした私がいます。
レミコトはキャラとしてはハァハァなんですが,あのストーリーでこのEDはね~だろ~というのが結構トラウマだったり・・・
>>フィーネ
>よかろう、承知したーッ!!
>・・ところでマンガはちっちゃいままおわったんですが、やっぱでっかいフィーネたんのほうでしょうか?
でっかいフィーネたんの揺れるおっぱいが・・・というのは別として(何という下半身か),ちっちゃいフィーネたんの方が好きですね。
普段はバンに守られているけど,ここ一番では芯が強い!というシチュエーションに萌えです。
でっかくなってからは,バンと堂々といちゃつくシーンが増えたような気がして・・・
あああ,またも「このロリコンめ!」という声が(泣)
魁!!妹姫塾さん
>プロミストアイランドは日本の「~地方だ」みたいな話は昔どこかで聞きましたね。
無印シスプリだと,プロミストアイランドから富士山が見えますので,田子の浦あたりでしょうか?
魚が美味しいところです(笑)
サクラ大戦1&2がPSPで出たことを考えると,シスプリ1&2もPSPで出たら人気が再燃するかもしれませんね。
ベビプリがもしゲーム化されたら,それにあわせてリバイバル!というのを期待したいです。
書くのが遅くなった割に,かなり引きずってます(笑)
<その1>
魁!!妹姫塾さんは,千影ちゃんのためにバースデーケーキを準備されてました。
千影ちゃん人形かわいいなあ・・・
それはさておき,私も「もちろん」最愛の妹のためにケーキを用意しようと企んでます。
が,ケーキを1個だけ買うと,リアル嫁に,
「何で買ったの?」
と疑われた挙げ句に食われてしまうのは明白ですので,当日は
リアル嫁用のデコイ(おとり)ケーキ
鞠絵ちゃん用の愛のケーキ
と2種類用意する必要がありますね。
鞠絵ちゃんへの出費はま~~~~ったく気にならないんですが,
「ちっ,リアル嫁用にも買わなきゃいけないのかよ・・・」
と,思ってしまうところが・・・
<その2>
柚葵さんが,溺愛度カウンターの結果を公表されてましたので,私もやってみました。
vip板のシスプリスレッドで大盛り上がりでしたからね。
で,私の結果ですが・・・
【鞠絵】
LV10:私は鞠絵を生涯をかけて幸せにしよう。
【白雪】
LV9:お泊り・・白雪の料理だけ食べれるのか・・・最高だ。
【鈴凛】
LV9:泊まって料理作ってもらってわかるが、鈴凛って料理上手いなぁ・・・
【可憐】
LV9:可憐、今日はお泊りだね。 さ、一緒に寝ようか。
【咲耶】
LV9:これはどう考えても誘惑してるだろ・・・ 理性を抑えなくては;;
【四葉】
LV9:お風呂で倒れてる!? 大丈夫か四葉っ!!
【千影】
LV8:寝るのは棺桶・・・? でも千影と一緒だと不思議と落ちつくな。
【春歌】
LV8:え!?い、いや背中くらい一人で洗えるから;; ・・・良い香りだなぁ。
【花穂】
LV7:花穂! 一緒に花壇の世話しようか!
【衛】
LV7:苦手な球技もあにぃ&おねぇと練習すればうまくなるぞ!
【雛子】
LV7:お兄たま、劇の練習いつでも喜んで手伝っちゃうよ!
【亞里亞】
LV7:ダンスでもお馬さんでも、兄やが一緒にしてあげるよ。
鞠絵ちゃんがLEVEL MAXなのは当然として(笑),他の妹達も軒並み高いレベルになってしまってますね・・・
何という博愛主義者(違
そのうち自己分析をしてみます。
<捕捉御礼>
魁!!妹姫塾さん
>シスプリの聖地
もちろんプロミストア(・・・以下自粛)
リピュアの翼多市も架空の地名ですからね・・・
シスプリの聖地に該当する場所がないのは,確かに残念ですね。
鞠絵ちゃんの療養所が軽井沢っぽいとは思いますが。
まあ,聖地があったらあったで,ものすごいことになりそうですね。
毎月1回妹の誕生日に集合!は決定事項ですから(笑)
らき☆すたとシスプリの両方にハマっているお兄ちゃん達で,神社オフというのもいいかもしれませんね(濃そうだ・・・)
k16rさん
>>マシーネンクリーガー >ペールゼン・キリコ・ シ ナ プ ス 弾 撃 ! ! ・ニナ
>はるきげにあさんも遠慮しなくていい人種なんだということがわかった
ガンダム・ボトムズ・マシーネンクリーガー・・・
(あとバイファムとかドラグナーとかダグラムとかのサンライズ系は言うまでもなく)
追加をお願いします。
Z・O・I・D・S
未だにど~~~~っぷりとハマって買い続けております。
結構前ですが,TV放送が始まったときは狂喜乱舞しました。
X箱はアイマスとゾイドのために買う方向で・・・
フィーネたんハァハァ・・・(結局そっちかよ)
<その1>
魁!!妹姫塾さんは,千影ちゃんのためにバースデーケーキを準備されてました。
千影ちゃん人形かわいいなあ・・・
それはさておき,私も「もちろん」最愛の妹のためにケーキを用意しようと企んでます。
が,ケーキを1個だけ買うと,リアル嫁に,
「何で買ったの?」
と疑われた挙げ句に食われてしまうのは明白ですので,当日は
リアル嫁用のデコイ(おとり)ケーキ
鞠絵ちゃん用の愛のケーキ
と2種類用意する必要がありますね。
鞠絵ちゃんへの出費はま~~~~ったく気にならないんですが,
「ちっ,リアル嫁用にも買わなきゃいけないのかよ・・・」
と,思ってしまうところが・・・
<その2>
柚葵さんが,溺愛度カウンターの結果を公表されてましたので,私もやってみました。
vip板のシスプリスレッドで大盛り上がりでしたからね。
で,私の結果ですが・・・
【鞠絵】
LV10:私は鞠絵を生涯をかけて幸せにしよう。
【白雪】
LV9:お泊り・・白雪の料理だけ食べれるのか・・・最高だ。
【鈴凛】
LV9:泊まって料理作ってもらってわかるが、鈴凛って料理上手いなぁ・・・
【可憐】
LV9:可憐、今日はお泊りだね。 さ、一緒に寝ようか。
【咲耶】
LV9:これはどう考えても誘惑してるだろ・・・ 理性を抑えなくては;;
【四葉】
LV9:お風呂で倒れてる!? 大丈夫か四葉っ!!
【千影】
LV8:寝るのは棺桶・・・? でも千影と一緒だと不思議と落ちつくな。
【春歌】
LV8:え!?い、いや背中くらい一人で洗えるから;; ・・・良い香りだなぁ。
【花穂】
LV7:花穂! 一緒に花壇の世話しようか!
【衛】
LV7:苦手な球技もあにぃ&おねぇと練習すればうまくなるぞ!
【雛子】
LV7:お兄たま、劇の練習いつでも喜んで手伝っちゃうよ!
【亞里亞】
LV7:ダンスでもお馬さんでも、兄やが一緒にしてあげるよ。
鞠絵ちゃんがLEVEL MAXなのは当然として(笑),他の妹達も軒並み高いレベルになってしまってますね・・・
何という博愛主義者(違
そのうち自己分析をしてみます。
<捕捉御礼>
魁!!妹姫塾さん
>シスプリの聖地
もちろんプロミストア(・・・以下自粛)
リピュアの翼多市も架空の地名ですからね・・・
シスプリの聖地に該当する場所がないのは,確かに残念ですね。
鞠絵ちゃんの療養所が軽井沢っぽいとは思いますが。
まあ,聖地があったらあったで,ものすごいことになりそうですね。
毎月1回妹の誕生日に集合!は決定事項ですから(笑)
らき☆すたとシスプリの両方にハマっているお兄ちゃん達で,神社オフというのもいいかもしれませんね(濃そうだ・・・)
k16rさん
>>マシーネンクリーガー >ペールゼン・キリコ・ シ ナ プ ス 弾 撃 ! ! ・ニナ
>はるきげにあさんも遠慮しなくていい人種なんだということがわかった
ガンダム・ボトムズ・マシーネンクリーガー・・・
(あとバイファムとかドラグナーとかダグラムとかのサンライズ系は言うまでもなく)
追加をお願いします。
Z・O・I・D・S
未だにど~~~~っぷりとハマって買い続けております。
結構前ですが,TV放送が始まったときは狂喜乱舞しました。
X箱はアイマスとゾイドのために買う方向で・・・
フィーネたんハァハァ・・・(結局そっちかよ)
「・・・兄くん,今日は何日か知ってるかい?」
「3月21日です・・・」
「・・・私の誕生日は3月6日だったんだよ・・・2週間はたっているね・・・」
「・・・色々ありまして・・・」
「鞠絵くんとの旅行は楽しかったようだね・・・フフ,うらやましいよ・・・」
「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
「・・・謝らなくていいよ,兄くん・・・さあ,これを飲んでくれるかな・・・兄くんのために用意したんだ・・・」
「え”,何か変わった色をしていますが・・・」
「・・・恐れることはないよ・・・」
「はぁ・・・」
ごくり
「あのー,参考のために聞いておきたいのだけど・・・」
「・・・なんだい?・・・」
「これ,何のジュース?」
「・・・」
「おーい・・・あ,気が遠くなってきた・・・」
「・・・ふふ,これで兄くんはずっと私のものだよ・・・」
という夢を見てしまいました。
夢に見るほど千影ちゃんの誕生日のことを気にしていたとは・・・
そんなに千影ちゃんを恐れているのか?
まあ,確かに妹たちの中で一番ミステリアスで,「兄くんを自分のものにしたい」という以外何を考えているか分からない彼女ですから・・・
ああ,ごめんなさい!悪気はないんです!
千影ちゃんにじっと見つめられたら,こっちの心の奥底まで見透かされてしまいそうで・・・という意味なんです!(なんか言い訳っぽい)
・・・ということで(どういうことだ?),まるで次の日のように書いたかのような千影ちゃん誕生日スレッドのレポです。
ともかく,人気がある妹だとスレの伸び具合や勢いがまるで違うなあ・・・というのが今回の感想です。
誕生日の前日にスレが立つのはお約束として,兄くんたちのカキコするスピードが早いこと早いこと(笑)
リロードするたびにコメントが増えていきます。
千影ちゃんの画像も貼りまくり。
やっぱり愛されてますね~。
悲しいことにその日も翌日も仕事のため,夜中の3時頃にベッドに入り(リアル嫁は呆れ果ててとっくに寝てました(笑)),朝職場に着くとさっそく2ちゃんねるアクセス!
今回は,最速で後夜祭に突入しましたね。
夜の7時くらいでしたでしょうか。
もちろん職場でチェキ!(仕事はしてるフリ!)
伝説のA2兄が所用で席を外すときも,
「みんな,カキコするスピードを落としてくれ!さもないと自分が帰ってきたときにスレがdat落ちしてしまう!」
と言わなきゃいけないくらいでしたからね~。
兄くんたちの協力で,無事スレ維持がされましたが(これもスゴイです)。
前回の白雪ちゃんの時には,スレを維持するためにひたすら数人でカキコしていたのとエライ違いです。しかも後夜祭はなかったし・・・ううむ。
それはさておき,今回も最近シスプリにはまったという方々が多数参加されました。
シスプリストが増えていくのはやっぱり嬉しいですね~。
「ようこそ,こちら側へ」
A2兄は今回は規制をくらわなかったようで,ガンガンご自分の過去を暴露(カミングアウト)されてました。
シスプリで,
学・校・洗・脳(教師含む)
したとのことです。
なんという国家宣伝省(笑)
しかしどうやったんでしょう?
A2兄が一人で布教してもなかなか難しいでしょうし・・・
マルチ商法のごとく一人が二人,二人が四人・・・といった具合にシスプリに洗脳していくのと同時進行で,
朝と夕にはシスプリのBGMを流し,
昼休みの放送でシスプリラジオを流す
といった波状攻撃をしかけたのでしょうか?
そんな学校は私が行きたいぞ・・・
A2兄とは,一度じっくりとお酒を飲みたいものです。
武勇伝をぜひ!
さて,次回4月4日はいよいよ,我が最愛の妹,
鞠絵ちゃんの誕生日です!
おそらく勝手に暴走するであろう武士鞠絵と協力して(笑),鞠絵ちゃん誕生日をガンガン盛り上げたいと思います。
え~と,まずはヤフオクで集めた(集めている)トレカとテレカとフィギュアの整理をせねば・・・
「3月21日です・・・」
「・・・私の誕生日は3月6日だったんだよ・・・2週間はたっているね・・・」
「・・・色々ありまして・・・」
「鞠絵くんとの旅行は楽しかったようだね・・・フフ,うらやましいよ・・・」
「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
「・・・謝らなくていいよ,兄くん・・・さあ,これを飲んでくれるかな・・・兄くんのために用意したんだ・・・」
「え”,何か変わった色をしていますが・・・」
「・・・恐れることはないよ・・・」
「はぁ・・・」
ごくり
「あのー,参考のために聞いておきたいのだけど・・・」
「・・・なんだい?・・・」
「これ,何のジュース?」
「・・・」
「おーい・・・あ,気が遠くなってきた・・・」
「・・・ふふ,これで兄くんはずっと私のものだよ・・・」
という夢を見てしまいました。
夢に見るほど千影ちゃんの誕生日のことを気にしていたとは・・・
そんなに千影ちゃんを恐れているのか?
まあ,確かに妹たちの中で一番ミステリアスで,「兄くんを自分のものにしたい」という以外何を考えているか分からない彼女ですから・・・
ああ,ごめんなさい!悪気はないんです!
千影ちゃんにじっと見つめられたら,こっちの心の奥底まで見透かされてしまいそうで・・・という意味なんです!(なんか言い訳っぽい)
・・・ということで(どういうことだ?),まるで次の日のように書いたかのような千影ちゃん誕生日スレッドのレポです。
ともかく,人気がある妹だとスレの伸び具合や勢いがまるで違うなあ・・・というのが今回の感想です。
誕生日の前日にスレが立つのはお約束として,兄くんたちのカキコするスピードが早いこと早いこと(笑)
リロードするたびにコメントが増えていきます。
千影ちゃんの画像も貼りまくり。
やっぱり愛されてますね~。
悲しいことにその日も翌日も仕事のため,夜中の3時頃にベッドに入り(リアル嫁は呆れ果ててとっくに寝てました(笑)),朝職場に着くとさっそく2ちゃんねるアクセス!
今回は,最速で後夜祭に突入しましたね。
夜の7時くらいでしたでしょうか。
もちろん職場でチェキ!(仕事はしてるフリ!)
伝説のA2兄が所用で席を外すときも,
「みんな,カキコするスピードを落としてくれ!さもないと自分が帰ってきたときにスレがdat落ちしてしまう!」
と言わなきゃいけないくらいでしたからね~。
兄くんたちの協力で,無事スレ維持がされましたが(これもスゴイです)。
前回の白雪ちゃんの時には,スレを維持するためにひたすら数人でカキコしていたのとエライ違いです。しかも後夜祭はなかったし・・・ううむ。
それはさておき,今回も最近シスプリにはまったという方々が多数参加されました。
シスプリストが増えていくのはやっぱり嬉しいですね~。
「ようこそ,こちら側へ」
A2兄は今回は規制をくらわなかったようで,ガンガンご自分の過去を暴露(カミングアウト)されてました。
シスプリで,
学・校・洗・脳(教師含む)
したとのことです。
なんという国家宣伝省(笑)
しかしどうやったんでしょう?
A2兄が一人で布教してもなかなか難しいでしょうし・・・
マルチ商法のごとく一人が二人,二人が四人・・・といった具合にシスプリに洗脳していくのと同時進行で,
朝と夕にはシスプリのBGMを流し,
昼休みの放送でシスプリラジオを流す
といった波状攻撃をしかけたのでしょうか?
そんな学校は私が行きたいぞ・・・
A2兄とは,一度じっくりとお酒を飲みたいものです。
武勇伝をぜひ!
さて,次回4月4日はいよいよ,我が最愛の妹,
鞠絵ちゃんの誕生日です!
おそらく勝手に暴走するであろう武士鞠絵と協力して(笑),鞠絵ちゃん誕生日をガンガン盛り上げたいと思います。
え~と,まずはヤフオクで集めた(集めている)トレカとテレカとフィギュアの整理をせねば・・・
千影ちゃん
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい・・・
明日こそは・・・
実は,一昨日,昨日と福岡に急遽出張に行ってました(というか行くハメになりました(泣))
・・・先週末,
上司「はるきくん,ちょっと」
私「何でしょうか?」
上司「来週の頭だけど,福岡まで出張に行ってくれない?向こうの事務所と打合せをしてもらいたいんだ」
私「・・・はあ,わかりました」
というやり取りがあったわけです。
この年度末の忙しいときに!(怒)
おかげで更新が・・・
それはさておき,
神絵師降臨!!!
k16rさん,ありがとうございます!!
k16rさんとのコメントのやりとりは,まるでチャット状態(笑)
>http://punipara.net/susrobo02/imgboard/img-box/img20070509004544.jpg
>すでに描いてたりw
あああ,ファルケが,ファルケが,危険な場所にバルカン砲まで(笑)
>これ以前に PKA.HO って Pカホ って読めるなぁとおもってPKA花穂もかいてたのですが、ちょっと行方不明。
PKA花穂ですか!ぜひお願いします。私の方からも捜索中隊を(違
>ジェリーできますた。
>http://punipara.net/susrobo02/imgboard/img-box/img20080316211446.png
おおおおお,鞠絵ちゃんがパワードアームと大型赤外線レーザーガンを装備していますよ!
な・ん・と・い・う ジェリー(笑)
ありがとうございます!!
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい・・・
明日こそは・・・
実は,一昨日,昨日と福岡に急遽出張に行ってました(というか行くハメになりました(泣))
・・・先週末,
上司「はるきくん,ちょっと」
私「何でしょうか?」
上司「来週の頭だけど,福岡まで出張に行ってくれない?向こうの事務所と打合せをしてもらいたいんだ」
私「・・・はあ,わかりました」
というやり取りがあったわけです。
この年度末の忙しいときに!(怒)
おかげで更新が・・・
それはさておき,
神絵師降臨!!!
k16rさん,ありがとうございます!!
k16rさんとのコメントのやりとりは,まるでチャット状態(笑)
>http://punipara.net/susrobo02/imgboard/img-box/img20070509004544.jpg
>すでに描いてたりw
あああ,ファルケが,ファルケが,危険な場所にバルカン砲まで(笑)
>これ以前に PKA.HO って Pカホ って読めるなぁとおもってPKA花穂もかいてたのですが、ちょっと行方不明。
PKA花穂ですか!ぜひお願いします。私の方からも捜索中隊を(違
>ジェリーできますた。
>http://punipara.net/susrobo02/imgboard/img-box/img20080316211446.png
おおおおお,鞠絵ちゃんがパワードアームと大型赤外線レーザーガンを装備していますよ!
な・ん・と・い・う ジェリー(笑)
ありがとうございます!!
「ミカエル,この命令書を兄上様に届けてあげて」
「ワン!」
ちなみに『固守(要するに死守)』命令だったりする。
兄上様の運命やいかに!?
という夢を見てしまった私って・・・
しかもモノクロームで(妙に戦場ニュース風でした)
何でこういう夢を見たのか・・・,それは,昨日の記事について,k16rさんからいただいたコメントで,
脳味噌が20年以上前にタイムスリ~~~~ップ!
してしまったことにありますね。
千影ちゃん,ゴメン!
誕生日イベントの記事は明日必ず!
<k16rさんへのコメントレス編(その1)>
>トゥルーおめ!(挨拶
ありがとうございます!
某巨大掲示板のベビプリスレで同様のカキコをしたところ,
「このロリコンめ」
と暖かいお言葉をいただいてしまいました(笑)
やっぱりBコースが一番人気だったみたいですね。
>>ボードシミュ
>あー、そっちもありましたね、欲しかったけど買えなかったのは同じ境遇。
>FM7版の「オペレーションV」というヘボいネクタリスみたいなゲームでした。
>ちなみにシルフィードはゲームアーツのシューティングで、デザインがヨコヤマ先生でした。
ボードじゃなくて,PCのソフトでも出ていたんですね・・・って,
え,えふえむセブンとな!
あの名機をお持ちでしたか!!!
私はPC6001しか持ってなかったんですよ。通称”パピコン”ですね。
FM7も欲しかったんですけど・・・
今は亡き『マイコンBASICマガジン』を片手に,コトコトとBASICのプログラムを入力していた記憶が強制浮上してきます。
「げ,エラーで動かん(泣)」
・・・とか(笑)
さらに「ネクタリス」ですと!
これまたサルのようにWindows95版にハマった記憶が・・・
PS版も持ってます。
>>ファルケとジェリー
>はるぎげにあさんの傭兵軍っぷりは異常。
>ファルケはともかくサラリと ジ ェ リ ー と言えるところがもうね、もうねw
ジェリーはプラモを持ってました。高かった・・・。
SAFSはどう見ても便器(笑)・・・というネタはともかくとして,二本足のメカが好きなんです。
シュトラール軍だと,クレーテとかお気に入りです。
ノイスポッターはかかしみたい・・・って役割は同じですね。
>ヤフオクはボッタクリ価格みたいですね、ハセガワの再販まったほうがいいかもー;
ヤフオクの入札ボタンを押そうとしている自分を,必死になって抑えている自分がいます。
ウェーブのプラモを買おうかなあ・・・
ふと思いつきました。
シスプリ×マシーネンクリーガー
なんてどうでしょう?
エディ・アムゼルくんは,雛子ちゃんに決定ということで!
コンラート・アムゼルくんは,衛ちゃんあたりでしょうか?
やはり鞠絵衛生兵・・・
<k16rさんへのコメントレス編(その2 哀・戦士(笑))>
k16rさんが,桜木さんのHPにカキコされていたコメント,
>月刊OUT(あー読んでたころだなぁ)
激しく反応!!
ひょっとしてア・ウ・シ・タ・ンでいらっしゃいますか?
私も読んでました・・・
その頃の月刊OUTには,「パトレイバー」のゆうきまさみさんや「ドラクエ」の堀井雄二さんもいらっしゃいましたね。
同時期に,ファンロードとかアニメックとかも買っていた私が・・・
徳間書店からのロマンアルバム(エロそうなタイトルですがフツーのムック本です)のガンダムシリーズも小遣いをはたいて買った記憶が・・・
k16rさんは,あの伝説の「ガンダムセンチュリー」を買われました?
私は持ってないんですよ・・・
以上,オーバー35歳ネタでした(多分)。
あ,全編コメントレスだけになってる。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
反省・・・
「ワン!」
ちなみに『固守(要するに死守)』命令だったりする。
兄上様の運命やいかに!?
という夢を見てしまった私って・・・
しかもモノクロームで(妙に戦場ニュース風でした)
何でこういう夢を見たのか・・・,それは,昨日の記事について,k16rさんからいただいたコメントで,
脳味噌が20年以上前にタイムスリ~~~~ップ!
してしまったことにありますね。
千影ちゃん,ゴメン!
誕生日イベントの記事は明日必ず!
<k16rさんへのコメントレス編(その1)>
>トゥルーおめ!(挨拶
ありがとうございます!
某巨大掲示板のベビプリスレで同様のカキコをしたところ,
「このロリコンめ」
と暖かいお言葉をいただいてしまいました(笑)
やっぱりBコースが一番人気だったみたいですね。
>>ボードシミュ
>あー、そっちもありましたね、欲しかったけど買えなかったのは同じ境遇。
>FM7版の「オペレーションV」というヘボいネクタリスみたいなゲームでした。
>ちなみにシルフィードはゲームアーツのシューティングで、デザインがヨコヤマ先生でした。
ボードじゃなくて,PCのソフトでも出ていたんですね・・・って,
え,えふえむセブンとな!
あの名機をお持ちでしたか!!!
私はPC6001しか持ってなかったんですよ。通称”パピコン”ですね。
FM7も欲しかったんですけど・・・
今は亡き『マイコンBASICマガジン』を片手に,コトコトとBASICのプログラムを入力していた記憶が強制浮上してきます。
「げ,エラーで動かん(泣)」
・・・とか(笑)
さらに「ネクタリス」ですと!
これまたサルのようにWindows95版にハマった記憶が・・・
PS版も持ってます。
>>ファルケとジェリー
>はるぎげにあさんの傭兵軍っぷりは異常。
>ファルケはともかくサラリと ジ ェ リ ー と言えるところがもうね、もうねw
ジェリーはプラモを持ってました。高かった・・・。
SAFSはどう見ても便器(笑)・・・というネタはともかくとして,二本足のメカが好きなんです。
シュトラール軍だと,クレーテとかお気に入りです。
ノイスポッターはかかしみたい・・・って役割は同じですね。
>ヤフオクはボッタクリ価格みたいですね、ハセガワの再販まったほうがいいかもー;
ヤフオクの入札ボタンを押そうとしている自分を,必死になって抑えている自分がいます。
ウェーブのプラモを買おうかなあ・・・
ふと思いつきました。
シスプリ×マシーネンクリーガー
なんてどうでしょう?
エディ・アムゼルくんは,雛子ちゃんに決定ということで!
コンラート・アムゼルくんは,衛ちゃんあたりでしょうか?
やはり鞠絵衛生兵・・・
<k16rさんへのコメントレス編(その2 哀・戦士(笑))>
k16rさんが,桜木さんのHPにカキコされていたコメント,
>月刊OUT(あー読んでたころだなぁ)
激しく反応!!
ひょっとしてア・ウ・シ・タ・ンでいらっしゃいますか?
私も読んでました・・・
その頃の月刊OUTには,「パトレイバー」のゆうきまさみさんや「ドラクエ」の堀井雄二さんもいらっしゃいましたね。
同時期に,ファンロードとかアニメックとかも買っていた私が・・・
徳間書店からのロマンアルバム(エロそうなタイトルですがフツーのムック本です)のガンダムシリーズも小遣いをはたいて買った記憶が・・・
k16rさんは,あの伝説の「ガンダムセンチュリー」を買われました?
私は持ってないんですよ・・・
以上,オーバー35歳ネタでした(多分)。
あ,全編コメントレスだけになってる。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
反省・・・
それは昨晩のことでした。
「ん?何か郵便が来てるな・・・」

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

ドギャァァァァァァァァーーーーーーーン!

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

当選しちゃったよ!トゥルー家族フォトCコース!!!
Cコースにしたのは,も・ち・ろ・ん吹雪ちゃんがいたからで~す!
↑これは気持ち悪い。
ひな祭りの後,吹雪ちゃんが熱をだして寝込んでいたので,こっちまで
(・д・;=;・д・)オロオロ
してしまいましたよ・・・
k16rさんに,
はるきげにあさん に妹が12人+1人 できました
と,的確すぎる指摘を受けるのも当然ですね(笑)
(その頃はまだそこまでの自覚はなかったんですけど・・・)
ともあれ,これで
トゥルー家族ケテーイ!
いえ,今までトゥルー家族じゃなかったというわけじゃないですよ・・・
このプレゼント当選で,ますます「トゥルー家族」としての自覚ができたということですよ。
あ,目まいが・・・(吹雪ちゃんのマネ)
今回も画像が多くて申し訳ないです。
<コメントレス>
k16rさん
なんという光速ツッコミ!
あなたは異能者ですか・・・
>SF3Dのクソシミュレーションももってましたが何か?
ひょっとして,HJから販売されていたボードシミュレーションゲームですか?
ものすごく欲しかったんですよ~~~!
結構なお値段がしたので,泣く泣く諦めた記憶があります。
今なら即買いなんですけどね・・・
>K2さんのほうがくわしいとおもうます、ハセガワの介入もK2さんからだったし。
なるほど・・・ではK2さんのところにもお邪魔してみます。
>ヨコヤマ先生のデザインで一番好きなのは PC版のシルフィード
私はファルケとジェリーですね。
ヤフオクに出ているだけに,物欲が・・・
「ん?何か郵便が来てるな・・・」

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

ドギャァァァァァァァァーーーーーーーン!

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

当選しちゃったよ!トゥルー家族フォトCコース!!!
Cコースにしたのは,も・ち・ろ・ん吹雪ちゃんがいたからで~す!
↑これは気持ち悪い。
ひな祭りの後,吹雪ちゃんが熱をだして寝込んでいたので,こっちまで
(・д・;=;・д・)オロオロ
してしまいましたよ・・・
k16rさんに,
はるきげにあさん に妹が12人+1人 できました
と,的確すぎる指摘を受けるのも当然ですね(笑)
(その頃はまだそこまでの自覚はなかったんですけど・・・)
ともあれ,これで
トゥルー家族ケテーイ!
いえ,今までトゥルー家族じゃなかったというわけじゃないですよ・・・
このプレゼント当選で,ますます「トゥルー家族」としての自覚ができたということですよ。
あ,目まいが・・・(吹雪ちゃんのマネ)
今回も画像が多くて申し訳ないです。
<コメントレス>
k16rさん
なんという光速ツッコミ!
あなたは異能者ですか・・・
>SF3Dのクソシミュレーションももってましたが何か?
ひょっとして,HJから販売されていたボードシミュレーションゲームですか?
ものすごく欲しかったんですよ~~~!
結構なお値段がしたので,泣く泣く諦めた記憶があります。
今なら即買いなんですけどね・・・
>K2さんのほうがくわしいとおもうます、ハセガワの介入もK2さんからだったし。
なるほど・・・ではK2さんのところにもお邪魔してみます。
>ヨコヤマ先生のデザインで一番好きなのは PC版のシルフィード
私はファルケとジェリーですね。
ヤフオクに出ているだけに,物欲が・・・
またもや更新が滞ってしまいましたが,先週は大学の同窓会に出席するため,リアル嫁と一緒に3泊4日で関西に帰省してました。
車で・・・
往復12時間の運転はさすがにきつかったです。
なんかまだ疲れが抜けていないような・・・
リアル嫁も免許はあるのですが,直線の道路でよたつくという特殊能力をお持ちなので,恐ろしくてハンドルを任せられません(笑)
あと,一人だったらiPodでシスプリの曲をガンガンかけて運転するので退屈しないのですが(というか大声で一緒に歌ってます),今回は助手席にリアル嫁が座っているので,フツーの曲しかかけられませんでした。
ストレスと疲労が溜まりまくり
ということで,帰宅後はシスプリDVDを(リアル嫁にばれないようこっそりと)見ていました。
先週は,千影ちゃんの誕生日祭りもありましたが,
これについてはまた後日・・・(書くことが多すぎまして(笑))
先日シスプリDVD-BOXを買ったぜ!という報告をしましたが,実はすでに持ってたんですよ。
去年シスプリにはまってから,ものすごい勢いでヤフオクで入手しました。
まずは無印シスター・プリンセス。




天広画伯とはまた違う妹達の魅力が出ていて,ニヤニヤが止まりません(笑)
で,リピュアのキャラクターズ編と番組編。
キャラクターズ編は2セットありますが,
BOXの方は岡崎さんの「A Girl in Love」が入っているため,
12人の妹達の方は当然12人のイラストを眺めるため,
ということで買いました。


次に,なぜかヤフオクで2枚落札してしまった前夜祭。

とはいえ,リアル嫁が隣にいては,なかなかDVDをゆっくり見ることができません。
何とかならんかなあ・・・
ということで,さらに買いました。
これをお持ちの方はあまりいないのでは・・・?
シスプリUMDコンプリ~ト!

妹達みんなかわいいよ妹達
(*´д`*)ハァハァ
ベッドにPSPを持ち込んで,イヤフォンで妹達の声を聞きながらゴロゴロと悶えております。
↑これは不気味だ・・・
そのおかけで「ギレンの野望 アクシズの脅威」がま~~~~ったく始められません。
せっかく発売日に買ったのに・・・
ということで,合計3セット(リピュアキャラクターズ編にいたっては4セット(笑))の同じ内容の妹達がいます。
ま,パッケージのイラストコレクターということでいいかな~と(笑)
<遅すぎるコメントレス・・・すいません>
Soic Hiroさん
>質問なのですが、はるきげにあさんって、歴史に詳しい方なんですか?
>まさかちょっとした講義はできるくらい……なのかも。
いえいえ,そんなレベルではありません。
完全に下手の横好きです(笑)
読書の傾向が歴史系に片寄っているくらいですかね。
個人的に神社が好きなので,休日にはフラフラと神社めぐりをしております。
らき☆すたの聖地にはまだ行ってませんけど・・・(笑)
ちなみに今回のネタ本はこれです。
宗像教授伝奇考 (第6集) (潮漫画文庫)
<捕捉御礼>
k16rさん
いつもありがとうございます。
確かに「北へ。」ですね(笑)
「こいつ(リアル嫁)がいなけりゃあ鞠絵ちゃんと二人きりの旅行なのに・・・」
と何度かマジで思ってしまったことはリアル嫁には内緒です(爆)
あと,ペールゼン・キリコ・シナプス・ニナという単語に激しく反応する自分が!
ボトムズの新作DVDを買おうとする自分がいます。
必死になって抑えてますが・・・
DVDの後にはプラモが続くのは当然ですから!
車で・・・
往復12時間の運転はさすがにきつかったです。
なんかまだ疲れが抜けていないような・・・
リアル嫁も免許はあるのですが,直線の道路でよたつくという特殊能力をお持ちなので,恐ろしくてハンドルを任せられません(笑)
あと,一人だったらiPodでシスプリの曲をガンガンかけて運転するので退屈しないのですが(というか大声で一緒に歌ってます),今回は助手席にリアル嫁が座っているので,フツーの曲しかかけられませんでした。
ストレスと疲労が溜まりまくり
ということで,帰宅後はシスプリDVDを(リアル嫁にばれないようこっそりと)見ていました。
先週は,千影ちゃんの誕生日祭りもありましたが,
これについてはまた後日・・・(書くことが多すぎまして(笑))
先日シスプリDVD-BOXを買ったぜ!という報告をしましたが,実はすでに持ってたんですよ。
去年シスプリにはまってから,ものすごい勢いでヤフオクで入手しました。
まずは無印シスター・プリンセス。




天広画伯とはまた違う妹達の魅力が出ていて,ニヤニヤが止まりません(笑)
で,リピュアのキャラクターズ編と番組編。
キャラクターズ編は2セットありますが,
BOXの方は岡崎さんの「A Girl in Love」が入っているため,
12人の妹達の方は当然12人のイラストを眺めるため,
ということで買いました。


次に,なぜかヤフオクで2枚落札してしまった前夜祭。

とはいえ,リアル嫁が隣にいては,なかなかDVDをゆっくり見ることができません。
何とかならんかなあ・・・
ということで,さらに買いました。
これをお持ちの方はあまりいないのでは・・・?
シスプリUMDコンプリ~ト!

妹達みんなかわいいよ妹達
(*´д`*)ハァハァ
ベッドにPSPを持ち込んで,イヤフォンで妹達の声を聞きながらゴロゴロと悶えております。
↑これは不気味だ・・・
そのおかけで「ギレンの野望 アクシズの脅威」がま~~~~ったく始められません。
せっかく発売日に買ったのに・・・
ということで,合計3セット(リピュアキャラクターズ編にいたっては4セット(笑))の同じ内容の妹達がいます。
ま,パッケージのイラストコレクターということでいいかな~と(笑)
<遅すぎるコメントレス・・・すいません>
Soic Hiroさん
>質問なのですが、はるきげにあさんって、歴史に詳しい方なんですか?
>まさかちょっとした講義はできるくらい……なのかも。
いえいえ,そんなレベルではありません。
完全に下手の横好きです(笑)
読書の傾向が歴史系に片寄っているくらいですかね。
個人的に神社が好きなので,休日にはフラフラと神社めぐりをしております。
らき☆すたの聖地にはまだ行ってませんけど・・・(笑)
ちなみに今回のネタ本はこれです。
宗像教授伝奇考 (第6集) (潮漫画文庫)
<捕捉御礼>
k16rさん
いつもありがとうございます。
確かに「北へ。」ですね(笑)
「こいつ(リアル嫁)がいなけりゃあ鞠絵ちゃんと二人きりの旅行なのに・・・」
と何度かマジで思ってしまったことはリアル嫁には内緒です(爆)
あと,ペールゼン・キリコ・シナプス・ニナという単語に激しく反応する自分が!
ボトムズの新作DVDを買おうとする自分がいます。
必死になって抑えてますが・・・
DVDの後にはプラモが続くのは当然ですから!
「鞠絵ちゃん,足元気をつけてね。滑りやすくなってるから」
「はい,ありがとうございます」
「今いるのが旧函館区公会堂だから,えーと,目的地のハリストス教会まで歩いてすぐかな」
「はい。結構雪が残っていますね」
「凍ってアイスバーンになってるよ。雪に慣れていないからきついなあ」
「兄上様も足元に気をつけてくださいね。よそ見をしていたら滑りますよ」
「うん,あれ?こんなところに・・・わっ!」
「兄上様!大丈夫ですか?」
「ごめんごめん,大丈夫大丈夫。ちょっと滑っただけだから。こんなところに神社があるんだと気になってさ・・・,え!」

「兄上様,どうかされました?」
「・・・この神社だけど」
「『船魂神社(ふなだまじんじゃ)』ですか?変わった名前の神社ですね」
「名前もだけどさ。ここ読んでみて」
「はい。・・・え!」

「源義経は衣川で・・・」
「僕もそう学校で習ったよ。でも,この神社は義経北行伝説と関連があるようだね」
「義経は死なずに北に逃れたという説ですね。モンゴルに渡ってジンギスカンになったという話も聞いたことがあります」
「そんなトンデモ本も読んでるの?」
「もう,笑わないでください。面白そうでしたので・・・」
「いやいや,よく勉強しているなって思ってさ。でも,義経が衣川で死んでなくて,モンゴルに渡ってジンギスカンになったっていう話は,明治時代になってからだよ」
「そうなんですか?」
「うん。小谷部全一郎という人が『成吉思汗ハ源義経也』という本を書いて,これがベストセラーになったんだ。ちょうど日本が大陸に進出しようとしていた頃だったから,時流に乗ったんだな」
「そうなんですか・・・でもモンゴルまでとはいわなくても,北海道まで行ったという話はもっと前からあったんですか?」
「江戸時代からあったようだね。当時は北海道のことを蝦夷地と呼んでたけど,義経は北に逃れてアイヌの王になった,という話があったらしいよ」
「本当はどうなんでしょうか?」
「可能性はないとはいえないけどね。でも,もし義経がアイヌの王になっていたとしたら,何らかの記録があってもいいと思うよ」
「アイヌの人たちは文字を持たなかったと聞いたことがありますが?」
「口伝らしいね。というか口伝だったらなおのこと,『我らの王は外より来た』という重大かつ衝撃的な事件は記録されていると思うけどね」
「そうかもしれませんね・・・じゃあ,実際のところはどうなんでしょう?本当に義経は北海道に渡ったんでしょうか?」
「うーん,難しいところだね。ひょっとしたら義経は衣川で死んでなくて,北海道に渡ったかもしれない。でも,政治的・歴史的には衣川で死んだということが言えるね。あくまでも歴史は勝者が書くものだからさ。鎌倉幕府にしてみたら『源義経は奥州衣川で死んだ』以外の公式見解はないよ。義経だって北海道に渡ったのはいいけど,慣れない環境でそのままのたれ死にしたかもしれないし」
「そうですね・・・でも義経が生きていた可能性はないのでしょうか?」
「うーん。岩手県を中心にして,東北各地に義経北行伝説が残っているからね。脱出しようと思えばできていた可能性は高いと思うよ。もちろん後世の『判官贔屓』を計算に入れる必要があるけどね。それに青森県には『龍馬山義経寺』っていうすごい名前のお寺があって,そこにも義経が北海道に渡ったっていう話があるらしいし」
「青森にそんなお寺があるのですか・・・行ってみたいです」
「うん,僕も行ってみたい・・・けど行くのは夏にしようね。冬は寒すぎるよ」
「ふふ,そうですね。兄上様,続きをお願いします」
「あ,はいはい。そもそも奥州は,藤原氏のホームだからね。義経の影武者を用意することなんか簡単だったと思うよ。それに,義経を庇護した藤原秀衡がかなり用意周到な性格だったから,平泉と鎌倉が対立した場合の義経の逃走ルートも当然考えていたんじゃないかな。奥州藤原氏はアイヌと交易をしていたから,北海道の地理もある程度把握していただろうし。ちょっと考えても,これだけ義経側に有利な条件があるね」
「じゃあ,義経が生きていた可能性があるんですね。ちょっと嬉しいです。そういえば,鎌倉で頼朝が影武者を見て,『これは義経じゃない!』と言わなかったんでしょうか?」
「それなんだけど,自害した義経の首は酒に漬けられて2ヶ月かかって鎌倉に運ばれて,その後首実検が行われたんだよね」
「平泉から鎌倉まで2ヶ月もかかるのですか?」
「いくら昔だからといっても,そんなにかからないよ。だから,なぜそんなに時間がかかったのか,またそれだけ時間がかかっても,なぜ鎌倉幕府が何も言わなかったのかというのは謎だね。それに」
「それに?」
「実験してみないとはっきりしたことは言えないけど,人間の首を2ヶ月も酒に漬けていたら,いわば人間梅酒みたいな状況だよね。仮に毎日酒を取り替えたとしても,腐敗して誰が誰だか分からないんじゃないかな?」
「え,実験って・・・・兄上様・・・」
「あ~,実際に人間を使う訳じゃないよ」
「そ,そうですよね。じゃあ,頼朝にしてみたら『弟が死んだ』ことを確認するイベントが必要だったのであって,それが本当に弟だったかどうかはそれほど重要ではなかったということですか?」
「そうだね。首が義経本人じゃないというリスクも許容範囲内ということかな。それに頼朝にとって,義経追討というのはあくまでも奥州藤原氏を滅ぼすためのきっかけであって,義経追討自体が最終目的じゃなかったし」
「?」
「奥州藤原氏を滅ぼすことが主目的だったんだよ。平氏が壇ノ浦に滅んで,単独で鎌倉に対抗できる唯一の勢力になったからね。そのままにしておくには危険すぎるよ。遅かれ早かれ戦争になってたね。鎌倉の目的はあくまでも武家による独自政権の確立だったから」
「そうなんですか?」
「義経追討のために全国に守護・地頭をおく許可をとったけど,義経が死んでからもそのままだったのがその証拠だね。本当に追討のためだけだったら,『義経が死んだ』というイベントの後,すぐに廃止してもいいんじゃないかな?」
「それはそうですね」
「つまり,全国に守護と地頭を置くことが主目的で,その理由がたまたま義経の追討だったということだよ。仮に鎌倉に来た時に義経を粛正できたとしても,別の理由で守護・地頭を置いたろうね」
「別の理由?」
「鎌倉に刃向かう平家の残党とかを取り締まるため,とかさ」
「・・・じゃあ,義経は兄の頼朝にいいように使われて,利用価値が無くなったら消されたということですか。なんか悲しいですね」
「頼朝もだよ」
「?」
「頼朝も死んだときの様子は怪しいからね」
「そうなんですか?」
「病死ってことになってるけどね。『吾妻鏡』にその頃の記述がないんだよ」
「それは,時間がたったせいで散逸したんでしょうか?それとも誰かが故意に・・・」
「分からないね。どっちの可能性もあるし,両方かもしれない」
「・・・誰がそんなことを・・・北条氏ですか?」
「北条氏だけじゃないだろうね。その当時の有力御家人の総意,といったところじゃないかな」
「歴史って,そんな暗い面ばかりですね・・・」
「そうでもないよ」
「え?」
「そういうのも確かに『歴史』の一側面だけど」
「一側面ですか?」
「うん。僕たちのような一般庶民の生活も,歴史の立派な一部だからさ。政治史だけが歴史じゃないよ」
「歴史を調べるのは奥が深い・・・ということですか?」
「うん。ま,その話はまた次の機会に,だね。今回話題になったことでもあるし,今度は春の鎌倉にでも行こうか?観光を兼ねて,鎌倉幕府の歴史を確認するということで。いいレストランを何軒か知ってるんだ。美味しいワインもあったよ」
「もう兄上様ったら。私はまだ未成年ですよ」
「あ,そうだったね。失礼。美味しいコーヒーが飲める喫茶店もあったよ。一緒に行こうか」
「はい!」
・・・ということで,たまたま函館で見つけた神社をネタに,発作的に書いてみました。
へっぽこ歴史探偵「はるきげにあ」と有能かつ美人助手「鞠絵ちゃん」の歴史談義
いや~,普段書き慣れていない文章は難しいですね(笑)
「はい,ありがとうございます」
「今いるのが旧函館区公会堂だから,えーと,目的地のハリストス教会まで歩いてすぐかな」
「はい。結構雪が残っていますね」
「凍ってアイスバーンになってるよ。雪に慣れていないからきついなあ」
「兄上様も足元に気をつけてくださいね。よそ見をしていたら滑りますよ」
「うん,あれ?こんなところに・・・わっ!」
「兄上様!大丈夫ですか?」
「ごめんごめん,大丈夫大丈夫。ちょっと滑っただけだから。こんなところに神社があるんだと気になってさ・・・,え!」

「兄上様,どうかされました?」
「・・・この神社だけど」
「『船魂神社(ふなだまじんじゃ)』ですか?変わった名前の神社ですね」
「名前もだけどさ。ここ読んでみて」
「はい。・・・え!」

「源義経は衣川で・・・」
「僕もそう学校で習ったよ。でも,この神社は義経北行伝説と関連があるようだね」
「義経は死なずに北に逃れたという説ですね。モンゴルに渡ってジンギスカンになったという話も聞いたことがあります」
「そんなトンデモ本も読んでるの?」
「もう,笑わないでください。面白そうでしたので・・・」
「いやいや,よく勉強しているなって思ってさ。でも,義経が衣川で死んでなくて,モンゴルに渡ってジンギスカンになったっていう話は,明治時代になってからだよ」
「そうなんですか?」
「うん。小谷部全一郎という人が『成吉思汗ハ源義経也』という本を書いて,これがベストセラーになったんだ。ちょうど日本が大陸に進出しようとしていた頃だったから,時流に乗ったんだな」
「そうなんですか・・・でもモンゴルまでとはいわなくても,北海道まで行ったという話はもっと前からあったんですか?」
「江戸時代からあったようだね。当時は北海道のことを蝦夷地と呼んでたけど,義経は北に逃れてアイヌの王になった,という話があったらしいよ」
「本当はどうなんでしょうか?」
「可能性はないとはいえないけどね。でも,もし義経がアイヌの王になっていたとしたら,何らかの記録があってもいいと思うよ」
「アイヌの人たちは文字を持たなかったと聞いたことがありますが?」
「口伝らしいね。というか口伝だったらなおのこと,『我らの王は外より来た』という重大かつ衝撃的な事件は記録されていると思うけどね」
「そうかもしれませんね・・・じゃあ,実際のところはどうなんでしょう?本当に義経は北海道に渡ったんでしょうか?」
「うーん,難しいところだね。ひょっとしたら義経は衣川で死んでなくて,北海道に渡ったかもしれない。でも,政治的・歴史的には衣川で死んだということが言えるね。あくまでも歴史は勝者が書くものだからさ。鎌倉幕府にしてみたら『源義経は奥州衣川で死んだ』以外の公式見解はないよ。義経だって北海道に渡ったのはいいけど,慣れない環境でそのままのたれ死にしたかもしれないし」
「そうですね・・・でも義経が生きていた可能性はないのでしょうか?」
「うーん。岩手県を中心にして,東北各地に義経北行伝説が残っているからね。脱出しようと思えばできていた可能性は高いと思うよ。もちろん後世の『判官贔屓』を計算に入れる必要があるけどね。それに青森県には『龍馬山義経寺』っていうすごい名前のお寺があって,そこにも義経が北海道に渡ったっていう話があるらしいし」
「青森にそんなお寺があるのですか・・・行ってみたいです」
「うん,僕も行ってみたい・・・けど行くのは夏にしようね。冬は寒すぎるよ」
「ふふ,そうですね。兄上様,続きをお願いします」
「あ,はいはい。そもそも奥州は,藤原氏のホームだからね。義経の影武者を用意することなんか簡単だったと思うよ。それに,義経を庇護した藤原秀衡がかなり用意周到な性格だったから,平泉と鎌倉が対立した場合の義経の逃走ルートも当然考えていたんじゃないかな。奥州藤原氏はアイヌと交易をしていたから,北海道の地理もある程度把握していただろうし。ちょっと考えても,これだけ義経側に有利な条件があるね」
「じゃあ,義経が生きていた可能性があるんですね。ちょっと嬉しいです。そういえば,鎌倉で頼朝が影武者を見て,『これは義経じゃない!』と言わなかったんでしょうか?」
「それなんだけど,自害した義経の首は酒に漬けられて2ヶ月かかって鎌倉に運ばれて,その後首実検が行われたんだよね」
「平泉から鎌倉まで2ヶ月もかかるのですか?」
「いくら昔だからといっても,そんなにかからないよ。だから,なぜそんなに時間がかかったのか,またそれだけ時間がかかっても,なぜ鎌倉幕府が何も言わなかったのかというのは謎だね。それに」
「それに?」
「実験してみないとはっきりしたことは言えないけど,人間の首を2ヶ月も酒に漬けていたら,いわば人間梅酒みたいな状況だよね。仮に毎日酒を取り替えたとしても,腐敗して誰が誰だか分からないんじゃないかな?」
「え,実験って・・・・兄上様・・・」
「あ~,実際に人間を使う訳じゃないよ」
「そ,そうですよね。じゃあ,頼朝にしてみたら『弟が死んだ』ことを確認するイベントが必要だったのであって,それが本当に弟だったかどうかはそれほど重要ではなかったということですか?」
「そうだね。首が義経本人じゃないというリスクも許容範囲内ということかな。それに頼朝にとって,義経追討というのはあくまでも奥州藤原氏を滅ぼすためのきっかけであって,義経追討自体が最終目的じゃなかったし」
「?」
「奥州藤原氏を滅ぼすことが主目的だったんだよ。平氏が壇ノ浦に滅んで,単独で鎌倉に対抗できる唯一の勢力になったからね。そのままにしておくには危険すぎるよ。遅かれ早かれ戦争になってたね。鎌倉の目的はあくまでも武家による独自政権の確立だったから」
「そうなんですか?」
「義経追討のために全国に守護・地頭をおく許可をとったけど,義経が死んでからもそのままだったのがその証拠だね。本当に追討のためだけだったら,『義経が死んだ』というイベントの後,すぐに廃止してもいいんじゃないかな?」
「それはそうですね」
「つまり,全国に守護と地頭を置くことが主目的で,その理由がたまたま義経の追討だったということだよ。仮に鎌倉に来た時に義経を粛正できたとしても,別の理由で守護・地頭を置いたろうね」
「別の理由?」
「鎌倉に刃向かう平家の残党とかを取り締まるため,とかさ」
「・・・じゃあ,義経は兄の頼朝にいいように使われて,利用価値が無くなったら消されたということですか。なんか悲しいですね」
「頼朝もだよ」
「?」
「頼朝も死んだときの様子は怪しいからね」
「そうなんですか?」
「病死ってことになってるけどね。『吾妻鏡』にその頃の記述がないんだよ」
「それは,時間がたったせいで散逸したんでしょうか?それとも誰かが故意に・・・」
「分からないね。どっちの可能性もあるし,両方かもしれない」
「・・・誰がそんなことを・・・北条氏ですか?」
「北条氏だけじゃないだろうね。その当時の有力御家人の総意,といったところじゃないかな」
「歴史って,そんな暗い面ばかりですね・・・」
「そうでもないよ」
「え?」
「そういうのも確かに『歴史』の一側面だけど」
「一側面ですか?」
「うん。僕たちのような一般庶民の生活も,歴史の立派な一部だからさ。政治史だけが歴史じゃないよ」
「歴史を調べるのは奥が深い・・・ということですか?」
「うん。ま,その話はまた次の機会に,だね。今回話題になったことでもあるし,今度は春の鎌倉にでも行こうか?観光を兼ねて,鎌倉幕府の歴史を確認するということで。いいレストランを何軒か知ってるんだ。美味しいワインもあったよ」
「もう兄上様ったら。私はまだ未成年ですよ」
「あ,そうだったね。失礼。美味しいコーヒーが飲める喫茶店もあったよ。一緒に行こうか」
「はい!」
・・・ということで,たまたま函館で見つけた神社をネタに,発作的に書いてみました。
へっぽこ歴史探偵「はるきげにあ」と有能かつ美人助手「鞠絵ちゃん」の歴史談義
いや~,普段書き慣れていない文章は難しいですね(笑)
ということで,鞠絵ちゃんとの函館・札幌ツアーレポです。
リアル嫁の隙を狙って撮影!という涙ぐましい努力の結果だったりします(笑)
小樽にも行ったんですけど写真を撮るヒマがありませんでした・・・orz
<函館編>
旧函館区公会堂・・・金田一少年の事件簿でも舞台になってたような気がします。

旧函館区公会堂から函館港をバックに・・・港と坂道がよくあってます。

ハリストス正教会・・・有名な教会ですが中に入れませんでした。残念

函館山・・・山上からの夜景が素晴らしいとのことですが,その日は強風のため夜は運休でした。さらに残念

・・・この後,氷の滑り台と化した坂道を転がり落ちて全身を強打。まだ痛いです(泣)
<札幌>
時計台・・・この角度でないとビルが背景に入ってしまいます。日本三大ガックリの一つですね。

時計台2階・・・かつては図書室だったそうです。ここでクラシックのコンサートなんかいいですね。ぜひドレスを着た鞠絵ちゃんと行きたいものです。

北海道庁旧本庁舎・・・ちょっと意外でしたが,北海道開拓関連の展示が充実してました。勉強になりました。

いや~,やっぱり鞠絵ちゃんにはヨーロッパな雰囲気がよくあいますね~。
改めて惚れ直しました!
ちなみに,
夜,二人で暖炉にあたりながらコーヒーを飲みつつおしゃべり,側には寝ているミカエル。
・・・という夢を旅行中に見た私は人として終わっていますかそうですか(笑)
リアル嫁の隙を狙って撮影!という涙ぐましい努力の結果だったりします(笑)
小樽にも行ったんですけど写真を撮るヒマがありませんでした・・・orz
<函館編>
旧函館区公会堂・・・金田一少年の事件簿でも舞台になってたような気がします。

旧函館区公会堂から函館港をバックに・・・港と坂道がよくあってます。

ハリストス正教会・・・有名な教会ですが中に入れませんでした。残念

函館山・・・山上からの夜景が素晴らしいとのことですが,その日は強風のため夜は運休でした。さらに残念

・・・この後,氷の滑り台と化した坂道を転がり落ちて全身を強打。まだ痛いです(泣)
<札幌>
時計台・・・この角度でないとビルが背景に入ってしまいます。日本三大ガックリの一つですね。

時計台2階・・・かつては図書室だったそうです。ここでクラシックのコンサートなんかいいですね。ぜひドレスを着た鞠絵ちゃんと行きたいものです。

北海道庁旧本庁舎・・・ちょっと意外でしたが,北海道開拓関連の展示が充実してました。勉強になりました。

いや~,やっぱり鞠絵ちゃんにはヨーロッパな雰囲気がよくあいますね~。
改めて惚れ直しました!
ちなみに,
夜,二人で暖炉にあたりながらコーヒーを飲みつつおしゃべり,側には寝ているミカエル。
・・・という夢を旅行中に見た私は人として終わっていますかそうですか(笑)
| ホーム |